採用情報 Recruit
採用に関して
北九州の街づくりにあなたの若い力を!
会社の成長が、あなたの成長につながる。
内堀建設は社員一人ひとりの夢を応援します。

社員のやる気を何よりも大切にします
内堀建設は社員数5名の小さな会社で、アットホームな職場ですが、社員一人ひとりが街の土台をつくる、という熱い思いをもって日々の仕事に取り組んでいます。技術向上や資格取得にも積極的です。そんな社員のやる気には全力で応えるのが当社のモットーです。
社員みんなが気持ちよく仕事ができ、それぞれの夢を叶えられる職場を目指して、組織としても成長していきたいと考えています。街づくりに興味がある、成長する組織の中で働きたい、そんな意欲的な方からのご応募をお待ちしています。
先輩の声
津川良一さん(45歳)

Q. 内堀建設という会社の魅力をおしえてください。
入社以来、変わることなく感じる“人の良さ”と“チームワークの良さ”
入社して6年目になりますが、入社以来、変わらずに感じるのは、“人の良さ”です。私たちの仕事は一人でできるものではなく、何よりも現場でのチームワークが大切です。うまく連携できている現場と、そうでない現場では、作業効率も変わってきますよね。さらに連携がうまく取れていないと安全面にもリスクがあります。一緒に働いているメンバーは、20代から60代と年齢層は幅広いんですが、年代を超えた仲の良さ、信頼関係があると思います。いつも現場は和気藹々としており、休憩時間も笑いが絶えません。社長が若く、なんでも話しやすいですし、仕事のことだけでなく、将来やりたいこととか、プライベートなことまで、色々な話を親身になって聞いてくれます。常日頃、そういう上司の背中を見ているので、私自身も後輩の指導には、自然と熱が入ります。人から人へという循環が、会社の良い雰囲気につながっているんだと思いますね。

Q. どんなときに仕事のやりがいを感じますか。
自分自身を信頼して現場を任せてもらえたと感じるとき
現場を任されたときには、大きなやりがいを感じます。コストの管理も含めて、責任のある仕事を任せてもらえるということは、それだけ信頼してもらえているということだと思っています。だからこそ、下手な仕事はできない、一所懸命やろうと、背筋がビシッと伸びるように感じます。もちろん最初は失敗することもありましたが、それでも任せてくれる会社のために、次はもっと良い仕事をしたいと思ってきたから、スキルアップなどの成長につながったのかなと思って、感謝しています。

Q. 今後、どのような目標をもって仕事をしていきたいですか。
常に支えてくれる会社のためにも資格を取得して仕事の幅を広げたい
今後は、仕事の幅をより広げるために、2級土木施工管理士や重機の専門資格を取得したいと考えています。資格を取得して、自分自身の仕事の幅を広げることができれば、即ち、会社ができる仕事の幅も広がりますよね。内堀建設は、人材の育成にも力を入れてくれる会社なので、資格取得のサポートもしてくれます。将来どんな仕事をしたいのかを自分なりにしっかりと考え、自分の言葉で上司や先輩に伝えられれば、こういう資格を取得したらいいよと具体的なアドバイスをしてもらえます。個人に対して親身になってくれる会社だから、恩返しというわけではないですけど、自分自身も会社のためにできることをしたいという思いにつながります。

松尾鼓太郎さん(17歳)

Q. この仕事に興味をもったきっかけはなんですか。
現場で働く父の姿に憧れて
僕の父が同じ仕事をしており、中学生のときに現場で働く父の姿を見る機会がありました。現場に差し入れを持って行ったときに働く父の姿を、初めて間近で見たんです。そのときの父の姿がすごくカッコよくて、いつか自分も父のようになりたいと思うようになりました。僕にとっては憧れの仕事でした。

Q. 年齢が若いことでの苦労はありませんか。
社長も先輩方も優しく、楽しい雰囲気で仕事ができる
社長をはじめ、先輩方も皆さん優しく接してくださるので、楽しい雰囲気の中で仕事ができていると感じています。まだまだ新人なので、覚えることが多かったりと、仕事の面では大変なこともありますが、年が若いからということで苦労することはないですね。社長も23歳という若さで社長になったと聞いていますし、僕も負けてられない!という気持ちで頑張りたいと思います。

Q. これからどんな仕事をしていきたいですか。
とにかく仕事を覚えて、いつか父や社長のようになりたい
仕事を始めてまだ数ヶ月なので、目の前の仕事を覚えることに精一杯ですが、わからないことを質問すると、周りの先輩方が丁寧に教えてくださるので、日々、新しい発見の連続です。また、僕のようなひよっ子にも重機の操作をさせてくれるので、現場での生きた経験から学ぶこともたくさんあります。きつくて大変なこともありますが、子どもたちが遊ぶ公園をつくったり、暮らしに関わる道路や河川の工事をしたり、自分の仕事が形になっていくのを見ることで大きなやりがいを感じます。いつかは父や社長のように仕事ができて、多くの人に頼りにされるような職人になりたいです。

船川裕和さん(49歳)

Q. この仕事の魅力をおしえてください。
自分が携わった仕事で街がキレイになることが最大の魅力
最大の魅力は街がキレイになることです。建設業に従事していた兄の影響で、16歳からこの仕事をしています。気がつけば30年以上、この仕事をしていることになりますが、今でも自分が携わった現場が完成したときには、大きな達成感があります。完成した道路を通ったりすると、キレイになったなーと思って嬉しくなりますね。

Q. 社長はどんな方ですか?
現場の職人のことをよく考え、自ら働く姿勢を見せてくれる人
現場で働く私たちがより良い仕事ができるよう、一人ひとりのことをよく考えてくれる人です。私自身は社長より年上ですが、そういったことは関係なく、仕事上のアドバイスなど物事をはっきりと伝えてくれるので、とても仕事がやりやすいですし、信頼できる人です。

現場の仕事は一人でできるものではなく、チームワークが大切です。自分のことだけを考えていては仕事は回りません。一緒に働いているメンバーの動きをよく見て、自分に今求められていることは何かを常に考えて動く必要があります。そういう働き方の姿勢も、社長が自ら見せてくれます。こういう社長のもとで働ければ、若い人もしっかり育っていくと思います。

募集要項
職種 |
施工管理者・現場管理・重機オペレーター・一般土木作業員 見習いも可 |
---|---|
仕事の内容 | 現場の施工管理などを行っていただきます。 |
雇用形態 | 日給・月給(能力に応じて) |
勤務地 | 北九州エリア |
勤務時間 |
時間:8:00~17:00 ※現場により前後します。 基本的に残業はありません。 |
休日・休暇 | 日曜・祝祭日 |
資格 | 学歴不問 |
採用に関するお問い合わせ・ご応募OFFER
どなたでもお気軽にご応募ください!お待ちしております!
TEL: 093-201-0512
- 〒807-0056 福岡県遠賀郡水巻町伊佐座4丁目3-11